山の人びと ~移住者~
佐賀市→富士町に移住
山暮らしに憧れる中、イタリアで山羊(ヤギ)のチーズに巡り合い運命を感じたユキさん。2017年に富士町に移住し、山羊の飼育からはじめ、2021年に山奥でチーズ工房を備えたお店をご主人とオープンします。フランス人の夫・ステファンさんとの出会いもなんと富士町。山での数々の縁が生んだユキさんの移住ストーリーを紹介します。
移住を考えたきっかけを教えてください
「東京で転職し、その仕事の関係で佐賀にUターン。その後、退職をしてアルバイト生活をしながら “自分のやりたいこと”を書き出していました。そんな時期に、東京の一流企業を退職してご家族で三瀬村に移住し養鶏場を営んでいる方に出会ったのです。“山暮らしいいな。地球とともに生きたい”と憧れるようになりました。」
しかしながら、山の中でできる仕事がない。山暮らしを模索しているユキさんに運命の出会いがあります。
「その三瀬村の方と2週間、イタリアにアグリツーリズム(農場や農村で休暇・余暇を過ごすこと)に出かけ、車でローマからミラノをまわりました。そこで山羊のチーズに出会って。もともとアルプスの少女ハイジの世界に憧れがあり、自分の名前も“ゆき”(ハイジの飼っていた山羊の名前)で山羊座。“これだ!”と思いました。帰国後、どうやったら山羊のチーズ作りができるのかと考え、岡山でチーズ工房をされている方のところに行ったり、現在、牛乳を仕入れているミルン牧場さんに連絡したりしました。ミルン牧場の横尾社長が興味を持ってくださり、チーズ作りの研修などにも参加させてもらいました。」
山羊のチーズに出会ってから数年が経過。その間にも、イタリアを何度か訪れていたユキさん。4回目の渡伊で、ついに一人で山羊のチーズ作りをしている女性のもとで修行ができる機会に恵まれます。
「修行先の北イタリアのロンバルディア州では、チーズ作りだけでなく、山羊のお世話やイタリアの家庭料理も学びました。修行後は、“とりあえず山に住んでみよう!仕事をしながらチーズを作ろう”と富士町の古湯へ移住。ちょうど古湯の一軒家に一人で住み始めた女性と出会い、私もそこにシェアメイトとして住まわせてもらいました。」
古湯では、温泉街にある飲食店やアンティークショップ、さらに農園の仕事をかけもちしながら働いていたというユキさん。多忙な生活を送る中、農園の方より空き家バンクの物件を紹介してもらいます。
「まだ結婚をしていなかったので、“先に家か~”(笑)と思っていた時に、シェアメイトの友人であるステファンが5日間だけ古湯に遊びに来たのです。古湯で出会って1か月半後にプロポーズしてもらい結婚することになりました。」
その後、ステファンさんの故郷フランスに2か月間滞在。お互いのふるさとではなく、2人が出会った場所“富士町”で新婚生活を始めるのでした。「古湯が大好きだから」とステファンさんは話します。
お店はどのように始めたのですか?
「ちょうど知り合いの方に富士町で山羊を飼っている人がいて、その方から2頭譲ってもらい、アルバイト先の農園の方より山羊を飼う場所を貸していただけました。その頃から、チーズ作りだけでなく、チーズ料理のお店を始めようと決意。お店の名前は初めて飼った山羊の名前“ハイジ”からとって“シェ・ハイジ”、フランス語で“ハイジの家”に。最初の頃は店舗がなく、コミュニティカフェなどで地域の方に提供していました。
ユキさん特製のチーズとイタリア料理、ステファンさんが作る本場フランスの焼き菓子は町外でも大評判に。そして2020年の夏の終わりに、2人は“夢”を叶えるための場所を手に入れるのでした。
「富士町で知り合った方に紹介してもらい小さな山を購入できました。もともとは、おばあちゃんが畑をされていた場所だそうです。お店の設計は林業女子会で出会った白石町の女性の方に、建築は三瀬村の大工さんにお願いしました。自分たちでもやれるところはやって、看板はステファンが描きました。2021年12月11日にオープンすることができました。店舗には、厨房だけでなく、チーズとお菓子を作る工房もそれぞれ備えています。」
これからの夢やワクワクしていることを教えてください
「現在ここでは、山羊はクララの1頭しか飼えていないのですが、別の場所にいる山羊たちもいつか一緒に暮らしたいと思っています。また目の前の畑では5種類野菜を作っているのですが、将来はお店で出す野菜をすべて作りたいです。」
2頭から飼い始めた山羊は現在11頭に。5月になると春に生まれた子山羊たちがクララのいるスペースに遊びにくるそうです。さらにお2人には夢が…。
「裏に山があるのですが、4反(1200坪)の杉を全て切り、新しい森を創りたいと思っています。杉を切ったら栗の木が自生してきたのです。私たちの手で、桑の実、りんご、イチジク、ヘーゼルナッツ、アーモンドなども植えました。山羊と暮らし、チーズと畑を作り、森を創る。私たちの夢を形にしていきたいです。」
人との出会いを大切に。諦めずに頑張ってくださいね!